ごっくんごっくん こうさぎちゃん *みんなの保育日記 0歳児

こうさぎさん(0歳児クラス)の2人

お庭でごきげんさんで遊んでいても、

10時半頃 保育士の一人が
お部屋にはいって

机や椅子やランチョンマットや‥

お昼ご飯の準備を始めると

その雰囲気を察して

(何かお腹すいてきたー)

(腹時計がー)

とばかりに

部屋の中を チラチラ見ながらグズグズ言い始めます。

保育士は
そのなんとも可愛いグズグズ顔を見ながら

「ちょっと待ってねー」

「すぐ呼ぶからねー」

と、テーブルや椅子を出したり

美味しい給食の配膳をします。


準備もできて

いい時間になったら

乳児クラスの中でも ひと足お先に、
泥んこの服を脱いでシャワーでさっぱりして部屋に上がります。



こうさぎの二人は、まだ入園して3ヶ月。
それでも

服を着たら自分の席を目指し、
えっちらえっちら おぼつかない足取りでも

しっかりと目標(いす)を目指して進んできます。


よいしょっと座れたのを見届けて

小さな手をチョコンと合わせて食べ始めます。


入園当初は

椅子に座って食べる、

自分で手に持って口へ運ぶということで

精一杯だった二人。

欲しいものをどんどん食べて

苦手なモノが残ってしまいがちでしたが、


いまでは少し苦手かなー?と思われる葉物野菜など、

大好きなおにぎりと交互にお勧めされたら

「まあ、仕方ないな」と思っているのか

「食べれば美味しいもんね」と思っているのか

苦手でもモグモグ食べています。


そして小腹も満たされた頃、

飲み頃~適温に冷めたお味噌汁を飲み始めます。


初めはジブンは手には匙を持ったまま、

大人に飲ませてもらっていたけれど

いつのまにか

両手で器を持ち、美味しー!と飲み干すようになりました。


お味噌汁の具は別皿にとり、

それぞれが食べやすいサイズにしてあげて、

手掴みで食べられるようにしています。

お汁は、薄手の湯呑みに入れて、

0歳児ちゃんの口腔に合わせています。


美味しい給食で

すくすく育っています。

今日の記事は、乳児クラス担当石ちゃんが書きました。

ひだまり保育園では

保育・子育てが楽しくラクにそして 分厚いものになるように

オンライン講座を開催しています。

どなたでも、いつからでも受講していただけます。

ひだまり保育園*安藝里山保育

広島市の東の端っこ 矢野 にある 認可外私立保育園です。 民家を利用して、 40人程度の小集団で暮らしています。

0コメント

  • 1000 / 1000