ひだまりは、家。家だとおもう。

ひだまり20周年記念 glowingproject

「ひだまりのこと みんなで話そう」第11回目。

~ひだまりは、家。家だとおもう。~

月1回こどもたちに楽しいことをしてくれるスタッフが書いてくれました。

①ひだまりについて、近頃考えていること

ひだまりに初めて来た日。

そのスタートからすごい!の一言以外何も出なかった。

あの日からもう6年は過ぎていますが、

ひだまりはなにも変わりません。


変わらないというか、

どんどん、施術がプラスされていたり、

いろんな先生方が来られたりと

たくさんの経験ができていることを考えたら

どんどん変わっている…

もちろんもっと楽しい方向へですが、

変わっているともいえます。

これからもこのままで走り続けていってください



②ここがひだまりの特色だ


衣食住、

この3つの

丁寧な暮らしをするための

大切なこをと教えてもらっている場所

だと思います。

つまり、「家」です。

こどもが育っていく 「家」

ここは

こんな時はこれ。

あんな時はあれ。

答えが一つではないところも

やっぱり「家」というのが一番しっくりきます。


自分の身体がまっすぐで

しなやかな動きができて、

こころも地に足をがっつりつけているようなところも学べる。

経験させてもらえる場所

そんな家がひだまり。


③自分がひだまりの園児だったらこう思う

知らないことをたくさん教えてもらう場所

&理不尽を教えてもらう場所(笑)


④親の立場でひだまりを考えてみる

園との繋がりが多い分、大変な一面が。。。

でも、その多い大変な分

たくさんの幸せ感じるところじゃないかな。


ひだまり保育園*安藝里山保育

広島市の東の端っこ 矢野 にある 認可外私立保育園です。 民家を利用して、 40人程度の小集団で暮らしています。

0コメント

  • 1000 / 1000