まだ行ったことないけどひだまりのファンです

日々にとりまぎれ、更新がなかなかでごめんなさい。
ひだまりの周りの方に
ひだまりのことを書いていただくシリーズ
「みんなの記事」
Reスタートです。

第一回目はゆーきちゃん。
エンチョーダンジョーの自力整体の仲間にして
戸外でこどもを育てる方針の幼稚園で働いてた人。
優しい笑顔で
こどもたち、みーんながゆーきちゃんのこと好きになる。
そんな保育士さん。

ゆーきちゃんからみた ひだまりは
どんなんだろう?と
書いていただけるようお願いしました。


実は私、
ひだまり保育園には
まだ一度も行ったことがありません。

それでも
ひだまり保育園が大好きで
憧れの場所であり、
ダンジョー先生が大好きで憧れの方です。

私は以前、
認可外の幼稚園で働いていたことがあり、
自然保育に携わってたことがありますが、

当時はひだまり保育園のことは知らず、
退職後にご縁があり
ダンジョー先生に出会い、
ひだまり保育園の事を知りました。


自然保育に
携わっていたことのある私ですが、
ひだまり保育園は
私が働いていた園とは全然違っていて、

全身どろんこまみれの
めちゃくちゃ楽しそうなどろんこ遊び、
自然のテーマパークのような里山散歩、
とっても楽しそうなリズム遊び、
美味しそうで身体に優しそうな
手作り給食やおやつ…

等々、こんな保育園があるなんて…と、
すぐに惹きつけられました。


こんなに本気でどろんこ遊びを
させてもらえる園はなかなかないだろうし、

おやつが手作りお菓子の園もあって
それもすごいと思うけど、

それどころか
ひだまりは、
ほぼ毎日おむすびに野菜、果物等らしく
驚きました。


知れば知るほど虜になりました。
と同時に、
どろんこなどで汚れた洗濯物を
たくさん持って帰ってくるんだろうなと想像すると、
お母さんたちもすごい!と尊敬です。


さらに
毎日保育士が
子どもたちの身体に触れていることを知り、
リズム遊びや里山散策を通して
身体作りをしたり、
身体へのアプローチがすごい!と、
とても魅力的に感じ、

実際に訪れたこともないし
まだまだ全てを知ったわけではないですが、
自分に子どもがいたら通わせたいと思いました。


私自身
実際にダンジョー先生の講座に参加し、
絵本の読み聞かせや
リズム遊びも体験させてもらいましたが、
大人でもすごく楽しめました。

絵本の読み聞かせでは、
始まってすぐに
絵本の世界に引き込まれていきました。

きっと子どもたちと同じくらい
目がキラキラしていたと思います。


ダンジョー先生をはじめ、
他の先生方も日々学びを続けながら、
子どもたちに還元しているのだろう、
きっとどの先生もそれぞれに
熱い想いを持って
保育に取り組んでいるのだろうと感じていて、

こんな園で働けたら、
幅広い学びがたくさんあって成長できるだろうし、
子どもたちと一緒に楽しみながら
保育活動できそうだな~と妄想して
ワクワクしたこともあります。


それをきっかけに
ダンジョー先生のオンライン講座等を
年間で受講したり、
ひだまり保育園育ちあい冊子を
14冊購入して読み、 

ダンジョー先生の保育に対する思い、考え方に
強く共感し、
刺激を受け、
以前の職場にパートで一時的ですが、
復職したこともあります。

ですが、
実際にひだまり保育園のような活動は
なかなかできず…でした。

こんな園はなかなかないと思うので、
ずっとずっと続いていってほしいと思います。

まずは、
行く行く詐欺にならないように、
近いうち見学に行きたいと思います。
ゆーきちゃん ありがとうございます。
ひだまりは、
こどもと、保護者さんと、職員とで
成立させてるんじゃぁなしに、
ほんまに、えっとえっと(たくさんたくさんの意の広島弁)の人らぁが
応援してくれとってじゃけできとる

そう思うて
なんかこの原稿が届いて読みながら
泣けてきたダンジョーです


ひだまり保育園*安藝里山保育

広島市の東の端っこ 矢野 にある 認可外私立保育園です。 民家を利用して、 40人程度の小集団で暮らしています。

0コメント

  • 1000 / 1000