BE-GO! もっと自由に進む! みんなの保育日記*番外編*禅ぱんふっこちゃんの巻
今回のみんなのブログ記事は
みんな大好き カメバカムホドオイシイベーグルの
坂町 禅ぱん のふっこちゃん。
3人のこどもたちは、みんなひだまりっ子。
それぞれが個性ぴかぴかに育っておられます(^^)
ひだまりに我が子を3人通わせてもらいました。
小さかった彼らも今は中2、小6、小4となりました。
日々いろいろとあるようで、
子供だって大変なんよ!と言わんばかりに態度に表してみたり、
時には文句を言ってみたりしながら、
どうにかこうにかやっているようです。
そんな彼らが
時々ふと思い出したようにひだまりの話をしてくれます。
ロールマットが気持ちよくて好きだった〜またやって欲しいなぁ〜。
(▲ロールマットというのは、こういうやつです)
ほそこの給食食べたい!
あの子のこんなとこが嫌だったけど、
こんなとこはすごいと思うし好きなんよ。
山登りとかさ、いっぱいさせてくれたよね!
ほんとは泥んこ好きじゃなかったんよ、
でもした方がいいじゃろ?俺がんばっとったんよ。
などなど。
好きだった事も苦手だった事も、
なんとも言えない素敵な顔で話してくれます。
それは決して今が嫌で当時に戻りたいという顔ではなく、
当時を思い出して今の元気にしているという顔なんです。
この顔を見るたびに、
あーひだまりを選んで良かったなぁと感じます。
あの小さな幼い時期に
ひだまりで重ねた沢山の経験が、
大きくなった今の心の支えとなってなっているのです。
そしてきっとそれは
これからもずっとそうなんだろうと思います。
ひだまりが心の支えになり得るのはどうしてだろうと思う時、
やはり1番に頭に浮かぶのは保育士さん達です。
素敵な個性の方々が揃ってます!
そしてその素敵な保育士さん達が
その子その子を本当によくよく見てくれて、
その子の個性をどんどん伸ばしてくれる保育だったからかなと
私は思っています。
ひだまりの特徴的な保育活動はたくさんありますが、
私は檀上先生達のこどもを見る目、
こどもを信じる心、
そして何よりこどもバカなんじゃないかと言わんばかりにこどもが大好き!
そんな愛が溢れる保育士集団である事が
1番特徴的で1番おすすめしたいポイントだと思っています。
こども達の個性をよく理解してくれて、
丁寧に育ててくださっておかげで、
我が子達はとにかく自分の事が大好きです。
とても大切で、
生きていくのに必要なチカラを
ひだまりで育んでいただいたなと感謝しています。
ふっこちゃん 記事ありがとうございました!
ふっこちゃんと パートナーのタカボウがつくる
禅ぱんのベーグルは
カメバカムホドオイシイ と銘打っておられます。
BEーGO べーごー
こどもたちは ベーグルのことを べーごーと言ったりします。
そうだよね、Be Go!
自分らしく
自分のままに
自分をもっと自由に広げてすすめ!
Be Go!
ひだまりも、カメバカムホドオイシイ保育園を目指して
進んでいきます!
ひだまり保育園では
仲間になってくれる園児を大募集しています!
ぜひ園までお問い合わせ下さい!
0コメント