豊かな保育をすすめるために 11/100

先月広島市の「豊かな保育をすすめる会」で

広島市未来局保育指導課・企画課に

要求書提出したいわゆる「対市交渉」に参加しました。


こんにちはこんばんは

ひだまり保育園エンチョーダンジョーです。

今日お誕生日の人おめでとうございます。


私たちひだまり保育園は、開園時より

「豊かな保育をすすめる会」という団体に所属しています。

この団体は、保育士と保護者が一緒になって

文字通り保育を豊かなものにするために、

広島市への要求をまとめて届けたり、そのほかの保育に関する運動を行う団体です。


まず始めに、沢山の現場からの声でつくられた要求書を提出します。

続いて、保育課の出席してくださったみなさんの自己紹介があり

13項目の要求のうち、

重点的に予算をつけてほしい!というものを個別に説明していきました。



保育ビジョンへの反対 の声

広島では公立園に通っているのに 二重保育を強いられているこどもたちがいる。

公民館に登園→タクシーで近隣の園で合同保育で過ごし→公民館でお迎えを待つ。

 公民館の和室で保育?公立園なのに二重保育? 公立園としての責任を果たしてほしい。


公立の認定こども園の中の保育について

会計年度職員の問題について。


広島市立園の園舎の老朽化について

広島市の公立園は建てられてから50年を超えている園が30もある。

こどもにも働く人にも安全ではない。

 50年以上前に建てる時、そんな長い間稼働させる前提にはなってないはず。

立て替えを計画を立てて実現すべき。


0歳児保育について

何か災害があったときに、安全に避難させることも厳しく、

またもちろん発達を保障するためにも1人1人の赤ちゃんに向かい合う必要がある。

こども2人に1人の保育士の配置基準にしてほしい


1歳児の保育 

戦後から変わっていない配置基準がおかしい。

一人で6人の1歳児を連れて逃げることはできない。

国も配置基準見直しについて言い始めている。

広島市はいつからどのようにという計画がありますか?


土曜日保育 

いつもの担任ではない者がこどもたちをみている。

アレルギーやこどもたちの行動の癖など、情報はもちろん共有するが、

普段一緒に過ごしていない保育士がみている・いつもと違う環境であることで

ハイリスクな状況が常態化している。

土曜日の保育士に対して、補助を。



歩行が安定していない子達と過ごす1・2歳児の配置基準の見直しを。

発達的段階として、興味があるものに飛び出していくことがある。

ひとくくりに1,2歳児といっても

一人一人が大きく違う。

 現在の配置基準では禁止や監視に偏ってしまう可能性も高い。

またそのような状況というのは不適切保育の可能性を高めるのではないか。

基準見直しをしてほしい。


2歳児

6対1 の基準の見直しをしてほしい。

 排泄の対応をする場合に、例えば1人で3人の安全を確保しながらトイレに行かせ

なおかつ部屋の中にいる他の3人をみることは難しい。

また、時差出勤があるが、園全体で人が揃わない時間帯など更に危険になる。


3歳児 

人数の確認動線の工夫などをこらしても、

活動の切れ目や食事の片付けなどの場合安全確保が難しい。

事故対応時など1人担任は限界。


時差出勤もあり、

複数担任にならないと安心して保育をすることができない。

配置基準の見直しにより、保育園への信頼を取り戻してほしい。


保育士の処遇改善で、

保育士が働き続けられる・よりよい保育士の確保をしてほしい。

あまりにも労働条件が悪すぎる。処遇改善は必須。


そして私たち認可外保育園としての要望をあげました。

①営利を目的とせず、且つ一定の基準をクリアしている認可外保育施設には、市として独自の助成を行ってください。

②障害児保育に対して、保育士の加配を助成してください。


ひだまりは、

本当に小さな小さな 自分たちでやりたくてやってる保育園ではありますが、

広島市で暮らしているこどもとして

大切にしてもらいたい…おんなじこどもじゃん…

何年も同じ事を訴えてきていますが … 20年…

本当に こどもを大切にしてほしい。


税金はこどもに使って欲しいです。





ひだまり保育園*安藝里山保育

広島市の東の端っこ 矢野 にある 認可外私立保育園です。 民家を利用して、 40人程度の小集団で暮らしています。

0コメント

  • 1000 / 1000