こどもは あそんで育つ ②

だんだん熱帯雨林に近づいてきてるんじゃない?と思うような

気温と湿度と大雨。

ほんまに気候が変わってきているのを実感しますね。

こんにちはこんばんは!ひだまり保育園のエンチョーダンジョーです。


今日は「こどもはあそんで育つ」の②です。

前回の記事の最後に

****

こどもはあそんで大きくなる

と言われるけれど、

その「あそび」もいろいろある。

でも、こども時代

乳幼児時代に必須なあそびに

「もぐれあそび」があると思う。

もぐれあって、じゃれあって、

まあ言うなれば「密にも密を重ねたあそび」が育ててくれる力は

どれほど大きいか 保育士ならわかると思う。

****

と書きました。



なんで「もぐれあってじゃれあう密にも密を重ねたあそび」が
こどもには必要なのか。

ちょっと理屈をお話しますね。


もぐれているのを感じるのは

まず「皮膚」の「触覚」で刺激を受信します。

触覚…つまり皮膚の感覚。

この触覚、実は

自分から感じようと向かうとき 

相手が触れてきたのを感じるとき

は別システムが作動してるんですって!

わお。びっくり。


自分が「触るぞ~どんなのか触って確かめるぞ~」と

脳は考えて動いく時


自分は準備していない または

どんな感じなのか自分では分からないものが

相手タイミングでやってくる時の

システムが違うってことです。


これを何か良い喩えができないかな~と考えましたのが

箱の中身はなんだろな です。

箱の中が何か分からんのに 手をつっこむ

何かが刺した!動いた!って思って ぎゃあ~~って手を引っ込める

でも…中を見たら

亀の子だわしだった!

な~んだ!

もう一回手を入れて下さい~~

平気だも~~~ん♪


もう一つたとえてみたら


お化け屋敷のこんにゃくです

お化け屋敷で 突然首筋にピトッと冷たいものがああああああ!

その正体がこんにゃくだと分かったあと

もう一度 ピトっ 「それがどうした?」



どうだろう。暴論なような気もするけど

まあ、すっごい大雑把に言うとそんな感じ。


指先にふれる感覚

首筋にふれる感覚は同じはずなのに

どうして こんなにも違うんでしょうね。


実は

「分かって触れる」ということが

いろいろな物に触れるときの

過敏さを軽減していく=触覚を育てていく上で 

とてもとても重要な練習なんだそうです。


大事なことなのでもう一度書きますね。

「分かって」ふれるのが

いろいろ触れるのが苦手っていうのを克服するのに

超超大事なんです。


さて話を もぐれあそびに戻します。

同じクラスのハナちゃんと くすぐりっこをする

これが苦手な子もいるのですが、

毎日一緒に過ごす お家の人や

同じクラスの友達と もぐれていくことで

「誰と何をどんな風に」がよく分かった上でふれ合う。

安心できる相手と、

楽しくあそぶ。

そのことが、

世界とふれあう その 指先を 豊かにしてくれるんですよ。


では、うちの園の

友達とも大地ともふれあっている写真を1枚ご紹介して

今日はこの辺でお開きといたします~~。


この子たちすでに中学生…すまんよ、こんな懐かしい写真を引っ張り出してきて笑


ひだまり保育園*安藝里山保育

広島市の東の端っこ 矢野 にある 認可外私立保育園です。 民家を利用して、 40人程度の小集団で暮らしています。

0コメント

  • 1000 / 1000